仕事の内容
①総合職:中国語の翻訳・通訳業務からスタートし、将来的にコンサルティング事業や海外の介護人材養成に携わるキャリアを想定しています。

②介護総合職:入浴や食事・排泄のお手伝い・記録作成・各種レクリエーション企画等。「特定技能」ビザでの入国後、入社3~5年の間に介護福祉士(国家資格)を取得すれば「介護」ビザ(更新無制限・家族滞在 可)への変更が可能です。

日本での介護事業を礎に、介護を切り口とするアジア展開を拡大中。
2003年タイ進出を始まりに、2011年中国 北京に独資で進出。続いて上海・成都・南通にて現地高齢者を対象に介護施設を運営。介護人材の育成から、高齢者施設の運営、そしてコンサルティング事業へなど、日本的介護サービスを中国全土へ向け、事業展開を拡大中です。
リエイでは毎年多くの留学生の先輩が入社しています。
総合職として中国語の翻訳・通訳業務からスタートし、ゆくゆく母国と日本を繋ぐ役割として活躍する道や、介護総合職として日本の介護を学ぶ道があります。
新しい在留資格である「特定活動」での入社実績もありますので、ビザ申請等もサポートいたします。
千葉県の浦安市と八千代市に社員寮があり、留学生の先輩も入居しています。
浦安市の寮は単身用のアパートタイプ。
八千代市の寮はバス・トイレ共用で個室完備。寮母さんのいる寮で、夕食1食400円で準備可能です。
各寮とも月額利用料3~4万円程度で、給与天引きとなります。入居期限はありません。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
採用人数 | ①総合職:1名 ②介護総合職:複数名 |
勤務地 | ①総合職:本社 ②介護総合職:介護総合職:弊社介護施設(詳細は「介護総合職」の求人参照) |
基本給 | ①総合職:200,000円 ②介護総合職:190,000円+以下手当 |
別途支給 | ①総合職:交通費(月額50,000円上限) ②介護総合職: 資格手当:社会福祉士・介護福祉士 18,000円、社会福祉主事10,000円 夜勤手当:8,000円/回 年末年始手当、時間外勤務手当 |
資格 | ①総合職:N1をお持ちの方。福祉・介護関連の学部出身の方。 ②介護総合職:日本語学校・専門学校・大学・大学院を卒業予定の方。学校や専攻に関係なく応募可能。既卒者も歓迎。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7・12月)※試用期間(入社後6ヶ月)は支給対象外 |
退職金 | あり(3年勤続後) |
勤務時間 | ①総合職:9:00~17:45(休憩1時間)※月曜日のみ8:45出社 ②介護総合職:シフト制(詳細は「介護総合職」の求人参照) |
休日・休暇 | ①総合職:週休2日、祝日、年末年始 ※別途慶弔休暇等あり ②介護総合職:4週8休制 ※別途慶弔休暇あり |
年間休日 | ①総合職:120日 ②介護総合職:110日 |
福利厚生 | 社会保険完備(労災、雇用、健康、厚生年金) 社員寮(浦安市・八千代市・松戸市) 育児休業制度 介護休業制度 慶弔休暇 慶弔見舞金 企業型確定拠出型年金制度 財形貯蓄制度 通信教育プログラム 資格取得祝い金 福利厚生倶楽部法人会員(宿泊施設・レジャー等) インフルエンザ予防接種補助金支給 介護職員初任者研修無料受講可能 |
選考方法 | ①総合職:筆記試験(性格適性検査)、翻訳テスト、面接(3回程度) ②介護総合職:面接(2回程度) |
在留資格について | 総合職は、在留資格「技術・人文知識・国際業務(通称:技人国ビザ)」での募集を行っています。 介護総合職は、以下の条件を満たすことで応募が可能です。 ●介護福祉士養成施設に在籍し、卒業時点で介護福祉士の受験資格を取得可能な方 在留資格「介護」での就労が可能です。マイナビからエントリーの上、お問い合わせください。 ●(介護福祉士養成施設以外の)日本語学校・専門学校・4年制大学・大学院を卒業見込みの方(既卒の方含む) 在留資格「特定技能」での就労が可能です。一定の応募資格などがありますので、詳細はお問い合わせください。 |